医療機関様へ

ビジネス版LINE  ” LINE WORKS ” 導入のご案内

新型コロナウイルスは、医療治療現場のオンライン治療・医療連携を加速させています。
そのためのツールは、早くから世に出されていましたが、法律のからみもあり一部の医療現場以外には広がっていませんでした。
それを解決できるツールが開発されてきています。

たすネットでは、それらの商品を合わせて新しいWEBの利用方法をお手伝いしたいと考えました。

ホームページは、見せるだけではなく、双方向に伝え合うことができるようになってきました。

WEB技術は急速に進歩しており、今まで無かったツールが開発されています。
ツールの新しい利用方法を提案させていただくことも開発と考えています。

🔴LINE WORKS はビジネス版LINE ワークスモバイルジャパン㈱
LINE WORKS は、手軽に利用されているLINEを、ビジネス版としてワークスモバイルジャパン㈱様が開発されたアプリです。

□主な機能
・LINEスタンプ使用

・ファイル検索
・外部サービスとの連携
・無料通話
・既読確認
・ノートの共同編集
・仕事とプライベートの使い分け

セキュリティーが確保されており、既に多くの企業で利用されています。
医療機関の、スタッフ・連携医療機関間のコミュニケーションツールに加え、患者様とのオンライン治療への利用が可能です。


🔴患者様の利用(オンライン診察)
患者様には、無料版LINE WORKSを導入していただきます。
金銭的な負担をおかけすることなく、テレビ電話として問診が可能となります。
これからは、高齢者は「携帯が苦手」の時代ではありません。

□問題は当然いろいろあり、工夫が必要
・待ち時間はどうする。
従来は、来院し受付後待合室で順番を待ちますが、オンライン診察の場合は、
<例1>
1.患者様から、医院受付に診察予約電話(LINE電話OK)をかける。
2.医院受付は、LINE診察のおおよその時間を伝える。
3.医院(医師)から、LINE WORKSで患者様に連絡。
4.LINE WORKS診察開始。
<例2>
1.来院時に、次回の診察はLINEで診察とし、日時を伝える。
2.予定日時に、医院から患者様にLINE電話をかける。
3.LINE診察

重要:待合室とWEB上に、院内診察・LINE診察時間表を掲示する。

・薬の受け渡し・診察料の支払い
1.薬の受け渡しは宅配便を利用する。(例:ヤマト運輸
2.診察料込みで宅配業者が集金する。(関係官庁等に要確認)
3.次回来院時に合わせて集金する。
4.自動引き落とし手続をしておく。

その他、様々な課題が出てくると思われますが、変革はその積み重ねの努力が必要なのではと考えます。


🔴LINE WORKS についてのお問合せは下記
株式会社凌芸舎(LINE WORKS 認定パートナー)




🔴医療機関の導入事例
千葉大学病院

    



新しい考えで、ホームページを作る。